物がゆがんで見えるのを「変視症:へんししょう」といいます。
網膜(眼の構造の図) の中でも特に黄斑部(眼の構造の図) の病気、あるいは網膜の周辺から黄斑部まで病変が及んだ時におこります。
この分野は「OCT」により 診断、治療などが飛躍的に進歩しました。
中心性漿液性網脈絡膜症
ちゅうしんせいしょうえきせいもうみゃくらくまくしょう(Central Serous Chorioretinopathy:CSC)
物を見ようとする時に中心になる部分である網膜の中の黄斑部というところが腫れて、視力が低下する病気です。(眼の構造の図) の網膜とその外側の脈絡膜との間の膜(色素上皮細胞)にいたみができ、水の流れがうまくいかなくなり、網膜が少し盛り上がり、腫れている状態です。
30~40歳の男性の片眼におこることが多く、ゆがみ、軽い視力低下を訴えます。
原因は不明ですが過労や精神的なストレスが誘因と考えられています。
光凝固(レーザー光線)の治療が行われることもありますが、通常は休養、安静などで経過観察を行います。
自然治癒した1/3に再発があるといわれています。
この病気で失明したりすることはありませんが、再発することがあり、また後遺症で後まで物がゆがんで見えることがあります。
ちなみにA型の方に多いことが知られています。